
怠け者ニートは自業自得・自己責任で頼る人はいないの?

怠けてばかりいるクズニートは調子乗ってて価値がないのか?

27歳まで4年くらい怠け者ニートを続けた経験から本音をお伝えします。
1.怠け者ニートは自業自得・自己責任なのか?
僕もあんま頭よくないし、テストとか苦手で学生時代逃げ続けてたな…と思っています。ただ、社会に出る分にはやる気・ポテンシャル・素養とかがあればいいですし、今まで後悔してきたのは「過去」なので、未来に向けて何か1つのことを始めてみればいいのかなと。中途半端に悩むのはもったいないです。
自業自得、自己責任はまあおっしゃる通りなんですけど、それはみんなが自分の責任の範疇で生きているからなんですよね。何もあなただけが責任を被って人生の全ての事象に後悔の念を持つのは間違っています。だいたいが環境に依存しますし、大事なのは「責任」にばかり目を向けない方がいいですよ!
責任ばかりを自分に向けていると「誰かの支援を受けられない問題」が生じるので、本当にもったいないです。ハロワ・ジョブカフェ・就職shopと就職支援施設に頼った方が楽ですし、別にいいと思うんですよね。自分を攻めてばかりだと最後の最後で手助けを求められないので、ほんともったいない。
結論からいえば、自業自得自己責任論はいらないです。むしろ最後まで自分だけの力で頑張ることの方が間違っていますし、誰かに頼るのは正義です。人はそもそも誰かと支え合って生きているので、助けてもらったらあなたがどこかで誰かに手助けすればいいだけです。シンプル。簡単な話ですよ!!
2.怠け者ニート(人間のクズ)に支援、手助けをしてくれる場所なんてない…汗

ニートは社会のゴミで穀潰しで全く価値のない存在ではないぞ
社会に参加せずただ生きているだけの怠け者ニートを続けていると「あれ…?一人で就活しないといけないし、全然周囲に手助けしてくれる人がいない。家族すら頼れない汗」と日にちが経過するほどに誰の支援も得られずに何もできない日々に後悔し続けることすらあります。体験談ですよ。
怠けているとある日突然やる気になって頑張ろうとしても両親は冷ややかな目でまぁ頑張れば?と何の応援もしてくれませんし、場合によってはハロワすら相手にしてくれないし1から何をしていいのかわからないから就職支援の王道ハロワに行ったけど、なんもしてくれない。てか「質問したい内容がよくわからない、わからないことがわからない・・・ダメだ!!!」となりますよね。
あーもう無理だこれ人生終わったもうダメやってらんない
こんな風に思って一瞬生まれたやる気がどっかに飛んで行ってしまうのなんてニート・怠け者ニートの日常だと思いますし「適当な人生をこのまま生き続けることこそ、21世紀の生存戦略で好きなことをして生きていけないなら、ニートでいいや!」と現実を見ずに逃げ出してしまいがちです。
ただ、それは思い込みです。最近の傾向だと「ジョブカフェ・エージェント」の2つを
3.怠け者ニートが4年くらい怠け者クソゴミニートを続けて知った事実
20世紀と比較して21世紀は安心安全豊かな社会だからこそ、その世界で「じっくりゆったり怠け者ニートを続けて生活を適当に平和に生き続けることこそ、最も正義」だと本気で思って生きてきましたし、それこそが人間が有史以来求め続けてきた根源的大正義欲求だと思っていました。
その考えは未だに変わっていないけど、、、。何もしていない人生って「超絶ヤベー暇だしステレオタイプ的な生き方しかできない”選択肢0クソ怠け者ニート”」でしかないんですよね。もう、暇だー暇だーと感じるだけで1日の朝が始まり気づけば昼でお腹が空けば夜になっているみたいないデフォな毎日が続くのは、もう、やべー地獄です。地獄。これは本当に体験しないとやばい。
自由に時間を食いつぶす日々こそ、まさに正義だ!!!
そう考えて行動した結果、そりゃ地獄でした。最初はいいんですけど続けていくと社会復帰すらできなくなるし、もうそこに未来はないです。僕は27でギリギリ社会復帰できましたけど、もうね。怠け者ニートを続けることには意味はありません。これは僕の人生をかけた検証です。
もし、いま社会復帰したいのならおすすめは「ジョブカフェ・エージェント」です。
2つ以上の場所を利用して怠け者ニートから抜け出せるようにしてみてください。