最初は行くまでは不安でしょうがないし、どこにあるのか全然わからなくて詰みそうだったけど、行ってみるとめちゃくちゃよかった!
なんでいままで就職Shop使わなかったの?もったいない!!
と、感じるくらい良い場所でした。
*不安、疑問、本当に大丈夫?と感じる方ほどみて欲しい!
1.就職shop千葉で面談を受ける前、目的地がわからずめちゃくちゃ迷いました…
就職Shop千葉の初回面談では「人生相談レベルの就職相談を1時間以上」してくれて「いま、自分が狙うべき求人を紹介してくれる」ところまでしてくれます。
その後は、セミナー・面接対策を通じて企業説明会・面接までの間に色々と就職対策をしながら、就活成功へと突き進むイメージです。
僕の場合は、まずは就職Shop千葉で求人を紹介してもらって、近々東京のWeb系IT企業の面談+企業説明会がある予定です。
就職Shop千葉に行こうと考えている人は、
「スターバックスコーヒー 千葉センシティタワー店」をまずは目指してください。
スタバの隣に就職Shop千葉へ行くためのエレベーターがあります。
僕はめちゃくちゃ迷って10分くらいさまよいました。
就職Shop千葉のアクセスマップを探すとセンシティタワーにあるとは書いてあるんですが、正直、パスポートセンターとかの話をされて全然わかりませんでした。
経験上、千葉駅からスターバックスコーヒー 千葉センシティタワー店近くの就職Shop千葉へ向かうのが一番迷わずに進めると思います。
スタバの隣のエレベーターから7階に進むと、就職Shop千葉があるので、そこで面談時間の10分くらい前に到着して、受付で電話をかけて到着したことを伝えてください。
公式サイト→就職shopに相談・雑談してみる
2.就職shop千葉に行ったから体験談を通じて本音・口コミ・評判を書く
就職shopDODN!!
・就職エージェント(担当さん)が就職+人生相談を1時間近くしてくれる
・自分に本当に適した業種・業態・企業を一緒に考えてくれる
・今出せる求人の中で狙える会社を教えてくれると、めちゃくちゃよかったです…!!!
いや、なんで今まで就職shop使わないの?というレベル— ニート野郎@ニート働きたい! (@Parker_neet27) 2018年6月27日
本当になんで就職Shop千葉を今まで利用せずにいたのか全くわからないレベルでめちゃくちゃ良い場所でした。
面談では、以下のことを話しました。
- 就職/転職の疑問を解消してくれる就職相談(最低1時間以上)
- 具体的な職種・業界の選定とあなたにとって適切な仕事の選定
- 今狙える企業が何かを具体的に教えてくれて、企業説明会の準備完了
- 正直に今狙える会社を教えてくれて、あなたにとって良い会社を紹介
就職Shop千葉での就職活動には上記のメリットがあって、正直、そこまでデメリットがあるようには感じませんでした。
「営業関連50〜60%&IT系職種20〜30%」の仕事が多いイメージで、引っ越しも検討できるなら都心のIT企業で働くことも可能です。
一点注意点があると、現住所から通える範囲の企業を就職Shop千葉は紹介してくれるので、千葉から東京には通えない…。となると、東京の求人は紹介しづらいとエージェントの方がおっしゃっていました。
*東京近辺に引っ越しできる余力があるなら、紹介可能です!
という具合で、本当によかったです。
公式サイト→就職shopに相談・雑談してみる
【不安だらけだった】就職shopでは人生相談をしてくれる(就職相談)
正直、就職Shop千葉を受ける前はめちゃくちゃ不安しかなく、ニートだけど本当に話を聞いてくれるのか?と本当に緊張しながらいきました。
就職Shop千葉を利用しようか迷っている人たちも、ニート・フリーター・就職失敗した新卒・第二新卒・既卒など色々な人がいると思います。
けれど、1人で何もわからないまま、
不安ばかりで苦しくありませんか?
僕は不安だらけだったし、ニートなんか就職できないと本当に思っていました。
就職Shop千葉でも機械的に求人を教えてくれるだけかと思っていましたが、1時間以上就職相談、というか人生相談レベルで今後どうしていけば良いのかを話し合いました。
あ、相談して良いのか。
1人でただただ日々辛い中で就活していた側としては、不安・疑問・辛さなどを話し合ってくれる人がいた事実に本当に感謝しています。
ハタラク○ィブより就職shopのほうが求人いいしめっちゃ親身に話を聞いてくれる
— よーすけ@日本一周終了 (@OUTDOOR330) 2018年1月26日
本音でいえば、ハロワ・ハタラク〇〇なんかより全然良い場所で、下手にあそこにいくよりも早く就職Shop千葉を利用したほうが身のためだなと感じています。
あえて自分を戦場にぶち込みたいなら止めませんが、良いスタートを切りたいなら就職Shop千葉の方が僕は断然おすすめです。
公式サイト→就職shopに相談・雑談してみる
3.就職shopの口コミ・評判・本音を探してみた

就職shopって大丈夫?と不安な人に向けて、本当に読んで欲しいと必死に書いた記事です!!

僕だけが就職Shop千葉でうまく行った事例を伝えても意味がないので、他の人の意見もさがしてみました
就職Shopとか良いぞ かなり親身に相談に乗ってくれる
— じょにー (@_Johnny_0M0) 2017年6月23日
相談、確かにめちゃくちゃ親身だし、
ウンウン言いながら就職Shop千葉の人は真剣に聞いてくれます
就職shop当日
・職歴なし(社会人経験が少なすぎる)
・アルバイト経験くらいしかない
・職歴が短すぎて何も書くことがない
・就職試験が大変すぎて無理でしょ?レベル
・面接対策で何も言えないし面接の雰囲気が厳しい
・就職活動で何をして良いのかすら全くわからない
うん。四面楚歌だけどいくぜ!— ニート野郎@ニート働きたい! (@Parker_neet27) 2018年6月27日
僕はこんなレベルでしたが、実際本当によかった。悩み解決できましたよ。
就職shop大宮行ってきた
よく話聞いてくれるし
割とゆるい感じで出来ていい感じ— 就活中のチル (@maru9_cirno94) 2018年6月21日
大宮も良い場所らしくてよかった。ゆるい感じは確かにですね。ゆるゆる〜と今の状況とか、悩みとか不安を共有しながら一緒に前に進む感じの面談です。
就職shopいったら、しれっと携帯販売のしごと紹介された
— み。 (@oimo_saaan3) 2018年6月21日
これ。僕もしれっと営業系を紹介されたんですが、営業系は性格的に無理です!
と伝えたら、そうだよね〜と違う求人を紹介してくれました。
先日登録に伺った就職Shopさんが思ったより良かった👍
未経験で事務職????とか言って門前払いされるどころか求人を紹介していただいた— ゅ (@doumodoumori) 2018年6月14日
事務職関連の仕事でも全然ありますね。IT系も全体の30%くらいあるイメージです
*現住所から通える範囲の企業が紹介されるので、引っ越しも検討できるなら都内のIT企業なども狙えます。
突然フォロー外から失礼します。
「就職shop」で検索し、ヒットしてお声かけしました。私はパートから正社員への転職を考えている身なのですが、就職shopを利用するか検討中です。もし良かったら、将史さんが利用された感想、利用して良かったかどうかなど教えて頂けたら幸いです。— いまちあかり (@imachiduki877) 2018年4月3日
こんな感じで、今の自分に合うだろう職種を真剣に考えてくれます。
という具合で、みんなだいたい良い傾向で僕と同じだったので、嬉しかったです。
公式サイト→就職shopに相談・雑談してみる
4.就職shop千葉を利用するか迷っていて不安な人へ
ニートが就職活動して就職しやすい企業の探し方のコツは、求人探しを「就職エージェントに頼むこと」だと考えています。僕は初回の面談を終えて、就職Shop千葉のエージェント経由で仕事を探してもらう段階に移りました。
求人サイトで20代ニートは「中途採用」でしかなく、新卒カードor第二新卒カードを使えない人が多いと思います。多くの企業は面接はするけど、ほぼ採用する気なんかない状態です…。
- 職歴なし(社会人経験が少なすぎる)
- アルバイト経験くらいしかない
- 職歴が短すぎて何も書くことがない
- 職務経歴書に書く内容がない
- 就職試験が大変すぎて無理でしょ?レベル
- 面接対策で何も言えないし面接の雰囲気が厳しい
- 就職活動で何をして良いのかすら全くわからない
ここまでの辛い状況で、一人で求人探し、就職活動、就職試験、就職活動を一挙に行うのは至難の技です。というか、僕には無理でした。
公式サイト→就職shopに相談・雑談してみる
僕は就職Shop千葉を利用することを選びました。
8000社以上の会社へ就職shopの方が取材に向かっていて、具体的に就職Shop千葉を使う人と企業とを結びつけるための準備をしてくれています。
就職Shop千葉でエージェントの方に質問してみたところ、
- 【100%取材】企業は担当者が仕事内容・給与・職種・職場の雰囲気・同僚/上司のイメージ・働き方まで徹底調査
- 【書類選考なし】履歴書なしで即面接!あなたと直に会って人柄・意欲を大きく評価
- 【豊富な職種&求人】営業・事務・IT系・企画などやりたい仕事を未経験から働ける職場環境を手に入れられる
- 【成長できる場】就職shopが伝える企業は採用意欲もあり社員を成長させる仲間意識と働く充実感を得られます。
- 【4人に3人】就職shopを利用する75%の人たちが正社員経験0から働きやすいホワイト企業へ内定
- 就職shopでは「0から成長する意欲を持つ20代(30歳までOK)」を必要としている堅実で安定した会社を紹介することを長年のサポートから可能にしています。
上記のような要望、希望のある人こそ就職Shop千葉を利用してくれると、就職shopのエージェントの人たちも嬉しいと言っていました。
特に「30歳までのニートで書類選考大嫌い、面接直行でニート脱出内定」を模索しているなら初手としてはおすすめだと考えています。20代までに就活したい。ニート・フリーター・既卒・第二新卒から早く就活成功したい。そう感じるなら、おすすめです。
就職shopではニート&正社員経験なしでも就職実績がある点が良く、業態、業種もバランスが良いので、選びがいがあると、僕は感じています。
ソフトウェア・情報処理系の企業や人材、教育の企業や・・・
IT関連業種・ソフトウェア/情報処理関連、プラント、人材教育の仕事など、ニートがIT系業種を目指すならまずは就職shopを選んだ方が良いです。
初回面談では「人生相談レベルの就職相談を1時間以上行ってくれる親身な対応」をしてくれました。本当になんで今まで就職shopへ就活の不安・疑問・分からないことをし相談したり、質問しなかったのか…!と強く感じました。
就職shopに関する質問をするので、フォロワー諸氏含めて利用したかたは、ぜひご回答いただきたいです…!!#就職shop#宜しくお願い致します!!!
— ニート野郎@就職shopで就活中 (@Parker_neet27) 2018年6月29日
僕のツイッターで「就職shopを利用した人の中に関する質問」をしていて「意外と良かった!」と回答してくれる人ばかりの結果でした。
就職shopを利用しようか迷っている人は、参考にしてくれると嬉しいです!
公式サイト→就職shopに相談・雑談してみる
追記|就職shopに通うか不安で迷っている人向け
