ニートがランニングを続けた際に「睡眠時間」を大事にするとよりランニングが渋るし、もっと楽しく運動できて超お得だよ!な話です。
ちなみに寝る前に近所のラーメン屋で「塩ラーメン+煮卵=820円」食べたら味覚が鋭敏になってていつもの20倍はうまくて運動もすてたもんじゃない!と思いましたね。
いや、はい。もっと痩せますよ汗
1.ニートランニングと睡眠時間(熟睡爆睡疲労回復)の関係性
ニートランニングを続けると「怪我」「体の倦怠感」「満身創痍の疲れ」など体にダメージが蓄積し続ける時期があります。
そりゃあ辛いし眠いしやってらんない。
その段階で意識すべきポイントは「早めに倒れるように眠り続けろ!!」です。
ちょうど昨日夜19時くらいから倒れるように眠りこけて朝5時くらいに起きたんですが、総計11時間眠りについていて、もう、爽快感と体の疲れ(特に軽い怪我をした両足)がすごくスッキリしています。
しかも!
ポジティブ元気に考えられる頭の中のクリアな感じも相まってすげー元気な感じです。完全かいふくではないけれど、トレーニング、ランニングには「適度な回復時間(適切な睡眠)」が大事なんだと再認識しました。
・運動で疲れた体には、睡眠時間の長さはどの程度が最適なのか?
専門的な話はできません。
ただし、体感的なイメージで言えば「18時以降に体が睡眠を求めてクラ〜っとなった段階でもう寝てしまい、朝早く起きたならそれはもう適正な睡眠時間だ!」ということです。
人によっては8時間睡眠が大事!ノンレム睡眠大事!など言いますが、人それぞれじゃん。
なので、基本的にはニートランニングで疲れている前提ならば、早めに風呂入って寝る準備だけしておいて18時以降に睡魔がやってきたら、寝る。朝早く5時とかに起きたなら、起きる。
これでいいと思います。あくまで、実体験です。
・ニートランニングでめっちゃ疲れた体と頭に睡眠時間を叩き込んだ際のメリット
- スッキリすぎる頭の爽快感とポジティブ加減
- 朝起きた時のシャキッとしたすぐ行動できる目覚め
- 体が重くてもう歩けねぇな倦怠感が吹き飛ぶ!
など、トレーニングを続ける際に大事なのは体のケア+適切な睡眠時間だと理解できました。
この身体を鍛えるフェーズと体を休めるフェーズの両輪が正しくガチっとハマると、健康的すぎる朝を迎えられるし、継続的にトレーニングが可能です!!
・毎朝起きたての時間がキツイしあと1時間は二度寝したい・・・苦しい眠い・・・というあなたへ
朝、起きた時に太陽が眩しい、、、!!辛い、、、!!もうあと1時間寝させてくれ・・・と感じることって、毎日ありますでしょ?
連日残業続きで満身創痍なら働き方の改善ですが、なんとなく毎日を過ごして朝が辛いなら「適度な運動といつもより早めの睡眠」を意識すると良いんです。
今までは、夜遅く寝て、朝早く起きていた。
次からは、夜早く、朝早く起きる。
食後に30分くらい散歩をするだけで適度に疲れますし、その後シャワーを浴びてベットへダイブ!すれば朝が辛いあなたもシャキッと起きられるわけです。
2.ニートがランニングを1日休んだら、、、どうなる?
ニートがランニング(withウォーキングor競歩)を連日続けたけど、疲れが溜まってある日休んだら、どうなる?と言う点を書いていきます。
・体に疲れが溜まり足の裏に豆が出来かけ、くるぶしの裏の皮がはがれ始めていた…
足の疲れが完全やばくて「足が棒になるとはこのことか・・・汗」と強く感じていました。駅の階段を上るのすら地獄で通勤にバスを利用してできる限り「歩かない選択」をする荒唐無稽さ・・・。
歩けない、わけじゃないけどこれ以上は「体壊すな」と強く感じて泣く泣く1日体を休めることに。
6kmほどデイリーで走っていましたが、意外と無理なんですね。と今は思っています。
|引きこもりニートで基礎代謝、基礎体力がめたくそ減り続けてちょっとくだけで息がゼーハーゼーハーな時の僕
多くのケースでは「痩せられて筋トレもできて体を強化したい!一気に!!」と思い込みがちですが、経験則から言ってニートに必要なのは「最低限運動できる自分に戻る準備期間」です
|ダイエットには有酸素運動+無酸素運動が最適だが、、、?
パーフェクトプランを意識しだして完璧を求めるあまりに「有酸素運動(ランニングetc)と無酸素運動(筋トレ)」を常に行わないといけない!
ニートなら考えるでしょう。潔癖with完璧主義者の人多いですしね。
しかし、大事なのはゆったりと体を鍛えることですよ。
|楽してニートのぽっこり下っ腹を引き締める方法は「腹筋(筋トレetc)なのか?」
めっちゃ違う。
下っ腹をどうこうするには「無酸素運動の筋トレ」だけをするのではなく、ベースに有酸素運動を続けることが重要です。
筋トレを続けて、食事制限をして体重を落とした結果、下っ腹の「贅肉」を無くす行動が好きな人もいるでしょうが、ニートはランニング+ウォーキング+競歩を基本にした基礎体力をしっかりとつけながらの筋トレです。
いや、、、ニートは健康体になるのが目標!!!
健康的に痩せて行くことこそ至上ですよ。
3.ランニングが健康的な肉体と生活を体現する理由
ランニング含めた有酸素運動を継続すると得られる「健康な状態」は、運動し続ける結果得られる「肉体の定量的な変化」によって理解できます。
- 夜寝る前にお尻の半分が吊ったような感覚
- 全体の気だるい肉体疲労と圧倒的な熟睡
- 深い眠りを肉体の疲れが誘発するからいつもより早い目覚め
- 疲れているけど、高揚感はんぱねぇ感覚
これらは「今まで運動することがなかった虚弱+引きこもりオワタなニートに現れる現象」で、今の時点でめちゃくちゃ辛いです。
しかし
適度な疲れは食欲を増発し、健康であることを少しずつ当たり前に求めるようになる。
運動をしているけど、一時的に太ったような感覚を得ることが運動スタート時にあります。
それは「今まで運動してこなかったけど、突然運動し始めるようになって食欲が増すから」です。そのまま継続的に運動を続ければ、結果的に健康的に痩せる。
そんなもんですよ。
4.ニートランニングと睡眠時間の考察について
ニートがランニングをし始める時に意識するべきは「運動」「睡眠時間」「ストレッチ」の3つの側面をバランスよく行うことです。
体の疲れを回復させるには睡眠時間をBetすれば大丈夫ですが、体の定量的なきしみ、疲れ、不具合はストレッチを行うことで改善できます。起きたてでめっちゃテンション高いわ〜と思いながら書いてる間に、あ、ストレッチもしっかりしないと、体がバキバキだ。眠気はなくて最高なのに・・・
と、「運動」「睡眠時間」「ストレッチ」の重要性に気づけました!